イベント体験記|かみかつ茅葺き学校|忙しくて「時間がない」「スケジュール通りに進まない」と焦ったときこそ、試して欲しいこと

To Doリスト(やることリスト)が溜まってくると、頭の中のワーキングメモリーはいっぱいに。スケジュール通りに進まないことが続くと、「できていない」ことがフォーカスされて、自分を責めたり、追い込んでしまっていたり。

焦りも加わって、気がつかない間に負のループにハマってしまっているケースが多いように感じます。

「スケジュール通りに進まない」「時間がない」と焦っているときこそ、思い切ってガッツリ休息をとることが大切と気づかされた体験です。

 

このブログに出逢っていただき、
ありがとうございます。

 

ないなら作ろう!

「とっておきの服も想い出も、
大好き♡が詰まったタイムカプセル」

お揃い子ども服 HUGsent –ハグセント
です。

 

自然体験で、起きた心の変化

私は徳島県上勝町にある「RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store」のスタッフとして月7日ほどお店にいます^^(知らなかった!という方は、こちらのブログも見てくださいね♪)

目標までの通過点!仕事もリバーシブル、パラレルキャリアで自分らしく自由に。

店長のアキが、上勝町の学びを深めるためにスタッフ研修として企画してくれたものです。
(小学校は春休みだったので、長女の娘と参加しました!)


体験する前と後での変化がこれ!

当時も、オーダーいただいた服の納品を待ってもらっていた状況。
仕事だけでなく、自身の確定申告、学童の会計作業(令和2年度の役員だった)なども重なって、自分の段取りの悪さに嫌気がさしていました。行くのをやめた方が良いのではとギリギリまで迷ったほど。

体験前
・思い通りに進まない仕事、家事、子どもの行動にイライラ

・寝ても、常に焦燥感がある
SNSを見る気にならない
・連絡の通知に気づかず、返信が遅い(スマホを触らないから)

体験後
イライラしない(気持ちに余裕が持てた)

・優先順位、取捨選択の判断がスムーズ
・仕事の生産力がアップ

抱えている仕事や問題は変わっていないのに、気持ちがスッキリ。心に余裕が生まれたことに気がつきました!(焦らないし、イライラしない!笑)


一体どんな体験だったのかを紹介していきますね^^

 

1日の流れ

目的地

私たちは開催地である上勝町の八重地(やえじ)集落を目指しました。
上勝町の最西端の集落。


どんどん道が細くなるから、「対抗車、来ないで~」と声に出るほど、前のめりでハンドルを握りました。

体験1・アメゴ釣り

到着すると、まずはお昼ご飯用の魚を調達することになりました。長い竹竿には、反り曲がった大きな針をつけた釣り糸がついています。

釣堀に投げ込んで、上に引っ張るという釣りスタイルです。
コツを掴むまでは、スカッと空ぶるときもありますが、子どもでも簡単に釣り上げることができました!

大きくて立派なアメゴ! 

「天に魚って書いてアマゴっていうたりもするんよな」と、八重地に住む大先輩(愛称:やえじい)たちが、色々と教えてくれました^^

いきなり道でバケツをひっくり返したかと思うと、「ほれ、数え〜」と一声。
参加者が必死になって、釣った魚を捕まえながら数えるという即興のプチイベントが発生。笑


17
匹!?ものアメゴを持って、山道を歩いていくと、昔話の絵本に出てきそうな茅葺き屋根の古民家が見えてきました!

移動・かみかつ茅葺き学校へ
上勝 かみかつ茅葺き学校

茅葺き屋根の家は旧花野邸。今は「かみかつ茅葺き学校」とよばれています。

見た目も美しくて、素人でも凄さが伝わってきます!
ギュウギュウに敷き詰められた茅の屋根。


雨もりしないくらい素晴らしい屋根ですが、メンテナンスも必要とのこと。

茅の刈取りから始まり、刈り取った茅の乾燥作業、乾燥後の茅を屋根に登って敷き詰めていく…聞くだけで、人手がないとこれは大変!!茅葺き屋根を維持するのには大変な労力とコストがかかるのが想像できます。


四国で一番小さい町といわれている上勝町は、超高齢化が進んでいるため、ボランティアを募って保全活動などを行っているそうです。

体験2・魚を捌く

先ほど釣った魚は、焼いて食べるとのこと。
火をおこして、単に網にのせて焼くというものではありません。
捌いて内臓やハラワタを取る下処理を施したアメゴに塩を振って、竹串に刺して焼くのです!

教えてもらうと、
小2の娘も1人で捌けるようになりました!
串に刺すのはちょっとコツが必要だけど、楽しい!

体験3・竹串作り

アメゴを刺す竹串も作るんですよ!
(サクサクっと作る大先輩、スゴイ!)
 


自信満々に確認をお願いしても、「ここはもう少し滑らかに」「ここの角度が足りない」「研ぎが甘い」…と、大先輩のチェックが通らない。うん、厳しい。笑


はじめは子どもに教えていた大人たちの方にスイッチが入り、必死に削り仕上げました。

Photo by Chinatsu


体験4・火起こし、鍛冶体験


枯れた杉葉を拾ってきて、火をおこしました。他には、鍛冶体験もさせてもらいました。
何でもできる大先輩たちの知恵にただただ感動の連続!


体験5・山水遊び他

子どもたちは、山水が流れる用水路で茎で水車や笹舟を作って遊んでもらったり、はしゃいで遊び倒した1日。

自分が小さいころ、祖父についてまわって山遊びを教わった楽しい時間をふと思い出しました。
こんな時間、貴重すぎます!

出来上がった昼食



じゃーーーーん!!!

参加者で分担調理をして完成したのが、野菜がたっぷり入ったお味噌汁、アメゴの姿寿司(寿司用のアメゴは大先輩が下準備をしてくれていました)。

お米は八重地集落(目の前に広がる棚田)で穫れたもの。お米も甘いし、外で食べると最高に美味しかった!!



スーパー贅沢体験!お腹いっぱいなのに、おかわりしすぎた。笑


木に囲まれた場所だけれど、高台にあって遮るものがない立地だから、日照時間が長いことや、開放感ある景色の魅力、山の水がお米を美味しくしてくれるなどなど、地元ならではのお話を聞くことができました!

この八重地集落を守っていくために、自分たちにできることは何なのか、どうすれば良いのかと試行錯誤されている想いもヒシヒシと感じました。

「上勝町で生活する人たちの生き方は、カッコイイ!」と、いつも感じるのですが、さらにその気持ちが強まる時間になりました。

まとめ・体験を終えて

また家族や友だちを連れて来たい!と、心から思いました。長女もかなり楽しかったようで、「明日も来ようね」といっていました。笑


現代の子どもはもちろん、大人でも貴重な体験です。  

上勝町

一番の変化を感じたことは、翌日の仕事の作業効率が上がったこと!
心の余裕がないままに、「やらなければならない」という気持ちだけ焦った状態で仕事に向かっても、逆効果なんですね。

「忙しい」「時間がない」と感じたときこそ、あえて休む。思い切って、気持ちをリセットすることの方が大切ということに気づかされました。

強制的に、とことん日常を忘れることができる体験をした方が、結果的に良い!自然体験がかなり良かったのではないかと感じています!

スケジュール通りに進まなくて焦ったときこそ、思い切ってやってみてください。


有志で集まったかみかつ茅葺き学校を運営されている皆さん、貴重な体験をありがとうございました!
かみかつ茅葺き学校で、心のデトックス!オススメです!
↑他の詳しい体験案内などは、こちらのホームページをチェックしてみてください^^


最後まで、読んでくださりありがとうございました^^

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントで、お得な情報をお届けします ! 皆様のご登録を心よりお待ちしております。

友だち追加はこちらから。
URL: https://lin.ee/egCXEGN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。